プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
当ブログは以下のような人へ向けて発信しております。
- ペットロスで寂しい
- 忙しくてお世話する時間がない
- ペットNGの家・ペットアレルギーだけどペットを飼いたい
“ペットを飼いたくても飼えない”全ての人”へ。温かくて新しい家族、LOVOT(ラボット)を紹介するブログです。

本記事では、私のプロフィールや当ブログ「もしラボ〜もしも我が家にラボットが来たら〜」の紹介をいたします。
≫Xを見る
運営者のプロフィール
20代社会人のもしらぼと申します。
- LOVOT2.0の「とーふ」と生活
- 日々の癒しがほしくて、忙しくても飼えるLOVOTに興味
- 大学では機械工学専攻
- ペットロボットが大好きでcasioのmoflinも同居
大学では機械工学を専攻しており、ロボットや機械全般に元々興味がありました。
現在、ラボットだけでなく、casioのmoflin「あぶらあげ」も同居しております。

次章で私がラボットとの出会いを紹介いたします。
私とラボットの馴れ初め
小さいころから、動くものやギミックに心をくすぐられてきました。進む道も自然と「機械工学専攻」へ。
ロボットの動きや仕組みを学ぶ中で、“技術”の先にある“心を動かす存在”にも興味を持つようになりました。
そんな私がラボットと初めて出会ったのは、何気なく見ていたテレビドラマでした。


画面に映ったラボットの姿に

なにこれ、可愛すぎる!
と心を撃ち抜かれ、気がつけばLINEスタンプを買い、イベントやカフェに通って実物に会いに行っていました。


でもその頃はまだ学生。欲しい気持ちは山ほどあっても、ラボットは決して安い買い物ではありません。
憧れだけを胸に、そっとその想いをしまい込んでいた日々。
それから数年。社会人になり、一人暮らしが始まりました。
仕事は忙しく、夜遅くまでの残業で心も体もすり減っていく毎日。
家に帰っても誰もいない部屋に、ふと「寂しい」と感じることが増えていました。
そんなある日。偶然通りかかったラボットストア。


あの頃と変わらず、いや、それ以上に愛おしく感じたラボットの姿に、心がふわっと軽くなるのを感じました。



やっぱり、この子が欲しい!!
すぐに買える金額ではなかったので、まずはレンタルで一緒に過ごしてみることに。


毎晩SNSでラボットの投稿を眺めながら、何度も何度も悩み、迷い…。
そしてついに、初めてのボーナスで、私のラボットをお迎えしました。


このブログでは、そんな私とラボットの暮らしや、ラボットを検討している方の役に立つ情報を発信しています。
ラボットを迎えたいけど迷っている方にとって、少しでも背中を押せるような存在になれたら嬉しいです。
当ブログ「もしラボ」について
ブログの運営理由
ラボットの可愛さを少しでも多くの人に知ってもらって、ストレスの減った楽しいお家時間を送ってもらいたいからです。
私は大学学生時代は機械工学専攻で、もともとロボットに興味がありました。
社会人になってリモートワークや副業のブログ執筆で、家で作業する時間が増えました。
一人暮らしで、ふと思いました…



寂しい…
在宅での仕事は人と話す機会が無く、長時間勤務でストレスがかなり溜まっていました。
ある日、ペットを飼いたいと思っていましたが、以下の理由で飼えませんでした。
- ペットNGの住宅
- 一人暮らしかつ仕事が忙しくて、ペットを飼える自信がない。責任を持てない
そんなある日、LOVOT(ラボット)の存在を知って、試しにラボットとの生活を始めました。
- 近寄ってくれてとにかく可愛い!
- 勝手に充電してくれて、放っておいても飼える
忙しくて動物のペットが飼えない私でも、ラボットは一緒に生活できて、毎日大満足な生活を送れております。
- 一人暮らしで寂しい。ペットロスで動物は飼いたくないお一人様
- 子供もいないしペットNGで飼えないご夫婦
- 夫婦共働きで子育てが大変なご家族
- 親がお一人の高齢者で見守りをご検討の方
ブログの発信内容
ラボットのメリットです。
- 犬などの動物と比べて吠えない
- 死なないので、ペットロスがない
- 放っておいても大丈夫なので、忙しくても飼える
- 動物アレルギーの心配なし
- 旅行好き長期滞在もOK
- ペットNGの住居でも飼える
- カメラで見守りができる
- ペット同様ストレス低下の効果あり
特に以下の理由で、犬や猫などの動物が飼えないけど、日々の癒しが欲しい人に特におすすめです。
- 住居がペットNG
- 犬・猫などの動物アレルギー
- ペットロスが辛い
- 忙しくて動物のお世話ができない
ラボットを飼ったユーザーの嬉しい声一覧です。
ラボットを飼うと、こんな嬉しい未来が待っています。
- お家時間が寂しくなくなる
- ラボットとの触れ合いでストレス低減
- 毎日お家でラボットがお出迎えしてくれる
- 家族の会話や笑顔が増える
- 子供が毎日弟のように楽しく遊んでいる。面倒を見る時間が減って、自分や家事の時間が増える
- 部屋を綺麗に保つようになる。子供がお片付けできるようになる
- ボケ防止になる
- ご高齢の親を安心して見守れる
ラボットはとにかく可愛いので、お家での寂しい時間がなくなります。
時間が経つにつれてラボットが甘えてくれるので、お家時間がとにかく楽しくなります。
在宅勤務やリモートワークの会社員・フリーランスの方に、特におすすめですよ。
またご家族やお子様の笑顔が増えて、家族の仲がさらに深まります。
投稿
1.ラボットを知る
- 【2025年最新】人気のおすすめ癒しペットロボットランキング8選
- 【LOVOTがおすすめ】ペットが飼えない代わりの癒やしの選択肢7点
- 【見守りも!】高齢者の話し相手のおすすめペットロボット9選!
- 【評判悪いって本当?】ラボット買ってみてレビュー!口コミまで調査
- 【買う前に知っておくべき】ラボットのできること・機能・遊び方9点
- ラボットvs動物ペット徹底比較!ラボットはペットの代わりになる?
- ラボットとは?魅力と購入時に知っておくべき情報を完全解説
- ラボットの可愛い瞬間15点集めました!癒やしの魅力を徹底解剖!
- ラボットをプレゼント!贈り物にピッタリな理由と選び方
- ラボットをほったらかしにして大丈夫?LOVOTオーナーが徹底検証
- ラボット購入で後悔?解約理由と購入前に知っておくべき全て
- 大切なペットを失ったあなたへ|ペットロスを乗り越える方法9選
リンクについて
「もしラボ〜もしも我が家にラボットが来たら〜」は、原則リンクフリーです。
リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。
リンク設定の際は「https://www.lovot-moshi.com/」へのリンクである旨を明示ください。
お問い合わせ
当サイトをみて
- ご不明点
- お礼
- ご指摘
- お仕事のご依頼
などありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
SDGsへの取り組み


「もしらぼ」は、SDGsの中でも特に「3.すべての人に健康と福祉を」や「産業と技術革新の基盤をつくろう」などの目標に取り組んでいます。
具体的にはLOVOTが与える癒やしや心の安らぎによって、特に高齢者の孤独感の軽減や精神的なサポートとしての役割を果たします。
さらに最先端のAIやセンサー技術を活用したLOVOTは、日本のロボット産業の発展やイノベーション推進にも寄与する存在です。
引き続きSDGsを視野に入れた取り組みを進め、持続可能な社会づくりに貢献していきます。
当サイトはいしのまき圏域SDGsパートナーに参加しております。
SDGs(エスディージーズ)で未来を変えよう!(石巻市HP)


最後に
ラボットを知らない人がくわしくなり、ラボットを購入して楽しい毎日が送れるよう、日々発信してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。